レストラン接客英語マニュアル:お会計

前回は料理や飲み物を提供する接客英語を取り上げましたが、今回お会計で使う接客英語の解説をします! お会計時の接客英語 お会計をしてください。"May I have the check/bill, please." メイ・アイ・ハブ・ディ・チェック・プリーズ はい。あちらでお支払いください Sure. Please pay over there. (at the entrance/cashier)(入口・キャッシャーでもOK)シュア。プリーズ・ペイ・オーバー・デア Over there(あっち)といった意味で使いますが、手のひらで方向を示しながら言うのが一番覚えやすいと思います。 2階がある店で「下で払ってください」と言いたい場合は、 「下の階のレジで払ってください」"please pay downstairs at the cashier"プリーズ・ペイ・ダウンステアース・アット・ディ・キャッシャー と覚えるのがベストだと思います。 ポイント: 日本ではオーダーを全部提供後、お会計の伝票をテーブルにおいてお客様がそれをもって支払いに行くのが主流だと思います。 それでしたら、同じようにオーダーの提供後に伝票をおいてOKです。 お会計は〜円です。 レジでの対応は比較的簡単なはずです。 レジで会計額が提示され、それを指し示せば良いからです。 数字はかなり大事。なにかと役立ちますので覚えましょう。 日本だったら1万まで覚えれるとお会計を伝えるのに困ることはなくなりますね! 9680円でございます。現金・クレジットカードどちらにしますか?(支払い方法はどうしますか?)(It will be 9680 Yen.) Cash or credit card?(How would you like to pay?) (イット・ウィル・ビーナインサウゼンド・シックスハンドレッド・エイティ・イエン)キャッシュ・オア・クレジットカード?(ハウ・ウッジュー・ライク・トゥ・ペイ?) 現金ならそのまま受け取って、 お返しです。レシートは必要ですか?Here is your change. (Do you need a)receipt? ヒア・イズ・ユア・チェンジ。(ドゥーユー・ニーダ・)レシート? レシートを欲しがる人は稀だと思うのですが、特にアジアの人は...