英会話のハードルの下げ方を公開します。

なぜ、日本人は英会話が苦手なのか? 「正しい音」で世界を変える方法 「英会話が難しい」「単語が全然出てこない」そんな風に感じていませんか? そんな悩みを持っている人はぜひ試してみてほしいことがあります。 「音を正しく習得する」ーーー。 これがマストで一番大事です。正直、日本の英語教育では一番大事にされていないのではないか…と思うレベルで、英会話ができないのは当たり前といっても言い過ぎではないです。 英会話ができるようになるために踏まなければいけない最初のステップは、一番使いそうなフレーズを暗記して、音をマスターすること。 世界的プロデューサーも実践する学習法 私はよく、世界的アーティストを生み出した音楽プロデューサー、J.Y.Park(JYP)氏の日本語学習法を例に挙げます。 まずはその方法を紹介しているのこのショート動画をどうぞ。 彼のやり方はとてもシンプルです。まずは、オーディションで使うであろう日本語フレーズを100個厳選し、音を徹底的にマスターする。これを他の言語でも応用していると彼は言います。 この方法は、一見遠回りに見えるかもしれませんが、絶大な効果があります。 良い例として、韓国の歌手グループ、TwiceやStray Kidsなどの世界的アーティストを生み出した音楽プロデューサーのJYPの話をよくします。 彼の場合、英語ではなくて日本語をどう勉強したかですが、 やり方は一緒で、僕も同じようなことをスペイン語や他の言語でもしています。 しつこいかもしれないですが、日本語を勉強する方法をシェアされても…とガッカリしてはもったいない。 JPYはきっと、この方法で台湾出身のツウィに続く人発掘のために中国語を勉強したり、世界進出のために英語を勉強していると思う。 しかも、それなりの効果は出ます。これをしたうえで、もっと派生させていってはじめて英会話のレベルを階段のようにあがっていけるようになります。 まずは頻出フレーズを丸暗記 やっぱり言語は使わないと忘れてしまう。 ならばファーストステップとしては、一番自分の生活に沿った英語フレーズで100個覚えてみるのが良い。 日常会話をすべて網羅するのは骨がおれ、使わないとこんなループに入る。 忘れる→やる気も失せる→挫折する そのため、なるべく多く使う機会があるフレーズに絞ってみる。そうするのが英会話ができるようになるた...